-
目次
身体に不調を引き起こす
猫背は「猫背矯正」で改善しましょう
猫背は「猫背矯正」で改善しましょう
このような猫背を改善するためにおこなわれる施術が猫背矯正です。
ここでは、猫背になる原因や猫背によるデメリット、猫背の改善に効果が期待できる猫背矯正についてご紹介します。
猫背矯正を受ける方によくある症状
-
背中が常に
緊張している -
慢性的な
首こり・
肩こりがある -
姿勢を
正して外見も
改善したい -
疲労感や
頭痛がある
腰痛や肩こりを慢性化させる猫背の原因について
慢性的な肩こりや腰痛、身体の不調に悩まされていませんか?
その症状はもしかしたら猫背が原因かもしれません。
猫背とは自然な姿勢が崩れた不良姿勢のひとつです。
ここでは、猫背になる原因や猫背によるデメリットをご紹介します。
【猫背について】
猫背とは名前のとおり、背中が猫のように丸くなった状態です。
背中が丸まっているため、横から姿勢をみると頭の位置が身体よりも前方に位置しています。
頭の重さは体重の約10%にもなるといわれており、体重50kgの方であれば頭だけで約5kgの重さがあります。
猫背になると、頭部の負荷が首や肩、背部、腰などにかかるようになります。
また、猫背は肩を内側に巻き込むような姿勢になるため、大胸筋といった胸の筋肉が短縮し、胸が開きにくくなります。
【猫背になる原因】
猫背は次のような原因によって、引き起こされることが多いです。
●長時間のデスクワーク
パソコンを使用したり、手元で作業したりするデスクワークでは、集中することで背中が丸まった猫背の姿勢になりやすいです。
パソコン作業などデスクワークでは、腕を前方に出し手のひらを下に向けて行うことが多いかと思います。
「腕を前方にだす=肩甲骨が外に広がり前方に出てくる」、「手のひらを下に向ける肘先を内側に捻る」動作です。
この状態が長く続くと、いわゆる「巻き肩」となり猫背の要因となります。この状態では胸部の筋肉の長さは短くなり、常に収縮状態になります。
猫背をもった方の多くは、胸の筋肉(大胸筋や小胸筋など)がガチガチに硬くなっていることが多いです。
このように、いつも収縮し働き過ぎている筋肉を「過労筋」と呼びます。
過労筋が長期間継続すると筋線維が過度に縮んでガチガチに凝り固まってしまいます。 そして、まだ問題があります。
本来であれば背面の肩甲骨間の筋肉(主に菱形筋)が収縮して肩甲骨を内側に引き寄せてくれる働きをもっています。
しかし本来するべき働きをさぼってうまく筋力が発揮できていないのです。このような筋を「不労筋」と呼び、より猫背を助長させてしまう原因のひとつです。
●長時間のスマホ使用
スマホを長時間使用していると、自然と画面をのぞき込むようになり、猫背になってしまうことが多いです。
この姿勢を続けると頸椎(首の骨)が真っ直ぐになってしまう、ストレートネックになる可能性も考えられます。
【猫背によるデメリット】
猫背になると正常な姿勢のときにはかからなかった負担が生じて、身体にさまざまなデメリットを引き起こすことがあります。
猫背によるデメリットとしては、次に挙げるものがあります。
●ストレートネック
・頭痛 猫背の姿勢は頭部が身体よりも前方に位置しているため、頭の重さによる負荷が首や肩にかかってきます。そして多くの方は、猫背とストレートネックは同時に発生してしまいます。
ストレートネックでは、後頭部と首の境目が狭くなってしまい、筋肉にコリが発生し緊張してしまいます。
そしてその筋肉の深部には、脳へと血液を送る血管や、後頭部の感覚を支配する神経が多く集まっています。
緊張した筋肉が原因で、その深部を走行する血管や神経を強く圧迫していまいます。
すると、脳への血液が十分に届かなくなったり神経を締め付けたりするため、頭痛の原因となることがあります。
●肩こり
・腰痛 猫背になると背中が大きく丸まってしまうため、肩や腰など背部の筋肉に負担がかかり肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。 また、背中が丸くなると、筋肉が引き伸ばされ、本来の働きができなくなってしまいます。
それにより筋力が低下し、軽度の負荷で筋肉疲労や痛みなどが現れやすくなります。
猫背矯正で身体の不調を改善しましょう
猫背はさまざまな身体の不調を引き起こす原因となります。
そのため、猫背を放置しておくのではなく、早期改善することが大切です。
猫背の改善に効果が期待できる施術として「猫背矯正」があります。
猫背矯正を受けることで、正常な負担の少ない姿勢に改善していきましょう。
【猫背矯正について】
猫背矯正とはさまざまな原因で猫背になってしまった姿勢を手技によって、改善を目指す施術です。
特に猫背の姿勢では胸にある大胸筋や背中にある広背筋など、前後の筋肉のバランスが崩れてしまっているケースがあります。
このような原因によって猫背が生じている場合には、前後の筋肉のバランスを整える施術をおこないます。
【猫背矯正を受けることによるメリット】
猫背矯正を受けることによって、猫背が原因で起きている症状の緩和も期待できるでしょう。
●姿勢による慢性的な痛みの改善
猫背のような不良姿勢は、本来の自然な姿勢であれば負担がかからない部位にも負担をかけてしまっている場合があります。
そうすると常に身体に負担がかかり続け、肩こりや腰痛などの慢性的な痛みを引き起こす原因となります。
猫背矯正によって猫背を改善することで負荷の軽減が期待でき、慢性的な痛みの緩和につながります。
●身体バランスの改善
猫背の姿勢などによって身体バランスが崩れていると筋力の差が生じたり、動作が安定せず、ケガをしやすくなったりします。
猫背矯正では全身の筋肉や骨に対してアプローチすることで、身体バランスの調整をおこないます。
●精神面の安定
猫背の姿勢はネガティブ傾向を引き起こし、精神面にも悪影響を与えるといわれています。
ネガティブになるとうつや精神状態を悪化させることがあります。
そのため、猫背矯正を行うことで、猫背によるネガティブ傾向を改善させることで、精神面の安定を得られるでしょう。
ツバキ整骨院の【猫背矯正】
猫背は、見た目の悪さはもちろん、さまざまな症状を引き起こす引き金になる可能性があります。
例えば肩こり、背中や腰の痛み、神経痛、疲れやすい、自律神経失調症や内臓への負担が生じるケースもあります。
原因としては、骨格のゆがみと筋緊張のアンバランスにあり、こりかたまった筋肉はゆるませ、うまく使えず筋力低下している箇所は鍛えていくことが必要になります。
例えば肩甲骨まわりの原因で考えてみましょう。
猫背をもった方の多くは、胸の筋肉(大胸筋や小胸筋など)がガチガチに硬くなっていることが多いです。
これは、日常生活における動作が強く関連しています。パソコン作業などデスクワークでは、腕を前方に出し手のひらを下に向けて行うことが多いかと思います。「腕を前方にだす=肩甲骨が外に広がり前方に出てくる」、「手のひらを下に向ける肘先を内側に捻る」動作です。
この状態が長く続くと、いわゆる「巻き肩」となり猫背の要因となります。この状態では胸部の筋肉の長さは短くなり、常に収縮状態になります。このように、いつも収縮し働き過ぎている筋肉を「過労筋」と呼びます。
過労筋が長期間継続すると筋線維が過度に縮んでガチガチに凝り固まってしまいます。 そして、まだ問題があります。
本来であれば背面の肩甲骨間の筋肉(主に菱形筋)が収縮して肩甲骨を内側に引き寄せてくれる働きをもっています。
しかし本来するべき働きをさぼってうまく筋力が発揮できていないのです。このような筋を「不労筋」と呼び、より猫背を助長させてしまう原因のひとつです。
そもそも人間の身体・筋肉には動きやすい方向があります。首なら「上を向く」、背中なら「丸まる」、腰なら「反る」方向です。背中は丸まる方向に動きやすいので、胸部の筋肉が収縮しやすく猫背にもなるやすいのです。
さらに背部の筋が不労筋になってしまうと、胸部の筋肉はますます収縮し短くなるため、猫背がどんどん進み背中は丸まっていきます。
ツバキ整骨院の整体施術による慢性症状に対するアプローチでは、過労筋は施術によって緩ませ、不労筋は運動療法によって刺激を入れ本来の働きを再教育させます。
運動療法なので、患者様の自重や施術者の徒手によって負荷をかけるので、重い器具や筋トレマシーンは必要としません。
「ほぐし」と「運動療法」、この2つのアプローチにより、慢性的な猫背姿勢を根本から改善させていきます。
①骨格のゆがみを解消する
背骨のS字カーブの不整や、骨盤のズレなどから骨格のゆがみが発生し、筋緊張のアンバランスを生み出します。 首~背骨~骨盤までアプローチし、正しいS字カーブにしていきます。 また、こりかたまった筋肉(縮こまっている)、筋力低下している筋肉(引き伸ばされている)どちらも緊張が強い状態です。
まずは鍛える前にすべての筋肉を筋膜リリースやストレッチでリセットしていきます。
症状が強い場合は、物理療法を併せて行う場合もございます。
②正しい姿勢をキープする
骨格のゆがみが解消できたら、その姿勢を維持できるようにしていきます。 筋肉のこわばりがある部分のストレッチは継続、筋力が不足しているところはトレーニングや電気的刺激によって鍛えていきます。
これを継続することで徐々に猫背姿勢の改善が目指せます。まずは、お気軽にご相談ください!
▼ご予約はこちら▼
よくある質問 FAQ
-
- 一回で猫背は改善されますか?
- 施術直後だけでなく、根本的な改善を目的としておりますので、一度では改善は見込めません。
個人差もありますが、体幹の筋トレも含めて10回程度は必要です。
-
- 保険は使えますか?
- 原因がはっきりしていない、かつ外力を加えられて発生した症状ではないので、保険は適用になりません。自費による施術になります。
-
- セルフケアのやり方は教えてもらえますか?
- はい、ストレッチや自重トレーニングをお伝えし、宿題としてご自宅でやっていただくことが望ましいです。
著者 Writer
- 院長
(つばきはら まさよし)
椿原 政美 - 経験年数:9年目(2023年時点)
生年月日:1983年(昭和58年)7月22日生
血液型:A型
出身:古河市
趣味:キャンプ
得意な施術:筋膜リリース
座右の銘:目配り気配り心配り
◆患者様へ◆
HPをご覧頂きありがとうございます。当院HPまでたどり着いたということは、お身体についてお悩みがあろうかと思います。
そのお悩み、ぜひ私にお聞かせください。当院はあなたの悩みに寄り添いその痛みがとれるよう全力を尽くします。
そして当院で施術した後、身体がラクになりケガをしにくくなったご自身の姿を想像してみてください。
施術×トレーニングでケガから日常、さらに再発予防やパフォーマンスUPできるようにしていきます。
急なケガや長年の痛みで悩んでいる方、ぜひ一度当院にご相談ください!
【経歴】
2006年:宇都宮大学教育学部卒業
2006~2012年:都内某企業に営業職として勤務
2015年:新宿鍼灸柔整専門学校(現:新宿医療専門学校)を卒業
2015~2020年:あお整骨院結城院(茨城県結城市)で勤務
2021年3月:ツバキ整骨院開院
【資格】
2014年:認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA)、
2015年:柔道整復師(国家資格)、
2016年:キネシオテーピング認定トレーナー
(一般社団法人キネシオテーピング協会)
2021年:公認インストラクター
(一般社団法人日本スポーツ障害予防協会)
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】ツバキ整骨院 公式SNSアカウント ツバキ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ツバキ整骨院 公式SNSアカウント ツバキ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ツバキ整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中